×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
![[PR]](http://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)
研究活動して定期的に行なっている試演会です。
次回は3/1(木)、若松河田地域センターホールにて開催されます。
6pm開始予定です。
一般の方もアンケートモニターとしてお聴きいただけますので、ご希望の方はぜひいらしてください。
演奏曲目
「失われたタヌキ」(委嘱初演)「新千鳥の曲」「カプリッチオ」「小さな風」「龍笛二重奏」
次回は3/1(木)、若松河田地域センターホールにて開催されます。
6pm開始予定です。
一般の方もアンケートモニターとしてお聴きいただけますので、ご希望の方はぜひいらしてください。
演奏曲目
「失われたタヌキ」(委嘱初演)「新千鳥の曲」「カプリッチオ」「小さな風」「龍笛二重奏」
PR

和楽団煌の写真をfacebookにて公開しました。
公演の写真のほか、プライベートショットやサービスショットもアップしていますので、意外な一面が見られるかも!!
https://www.facebook.com/pages/和楽団煌-Wagakudan-Koh/244670698936395
公演の写真のほか、プライベートショットやサービスショットもアップしていますので、意外な一面が見られるかも!!
https://www.facebook.com/pages/和楽団煌-Wagakudan-Koh/244670698936395

先日、外国人企業のパーティーにて演奏してきました。
100人以上の大イベントでの演奏、ほとんどの方が初めて聴いたようで、演奏中も間近で写真とか撮られました、笑。
今回は、箏、三味線、琵琶、尺八の4重奏。
4人いるとなかなか見栄えも華やかになりますねえ。

100人以上の大イベントでの演奏、ほとんどの方が初めて聴いたようで、演奏中も間近で写真とか撮られました、笑。
今回は、箏、三味線、琵琶、尺八の4重奏。
4人いるとなかなか見栄えも華やかになりますねえ。

簑田 弘大が出演します。
長唄協会の春季定期演奏会です。
ボクは「戦国雪月花 愁風北ノ庄」に出演します。
チラシ、チケットあります。
日時
2012年2月22日 (水)
午後12時半開演
場所
国立大劇場
曲目
創作 戦国雪月花 他
出演者
長唄協会
チケット
5,000円 (全席自由)
主催
社団法人 長唄協会

長唄協会の春季定期演奏会です。
ボクは「戦国雪月花 愁風北ノ庄」に出演します。
チラシ、チケットあります。
日時
2012年2月22日 (水)
午後12時半開演
場所
国立大劇場
曲目
創作 戦国雪月花 他
出演者
長唄協会
チケット
5,000円 (全席自由)
主催
社団法人 長唄協会

簑田 弘大が出演します。
長唄東音会第243回定期演奏会です。
ボクは「越後獅子」に出演します。
二梃二枚という、唄二人三味線二人のとても各奏者が重要なポジションを努める編成での演奏です。
ぜひいらして下さい!
チラシ、チケットあります。
日時
2012年3月3日 (土)
午後1時開演
場所
新宿御苑劇場 (四谷区民センター9階)
曲目
高砂丹前,越後獅子,三曲糸の調,楠公,鳥羽絵,熊野
出演者
東音会
チケット
当日券 5,000円 (全席自由)
会員券 (4回分) 16,000円 (全席自由)
主催
東音会

長唄東音会第243回定期演奏会です。
ボクは「越後獅子」に出演します。
二梃二枚という、唄二人三味線二人のとても各奏者が重要なポジションを努める編成での演奏です。
ぜひいらして下さい!
チラシ、チケットあります。
日時
2012年3月3日 (土)
午後1時開演
場所
新宿御苑劇場 (四谷区民センター9階)
曲目
高砂丹前,越後獅子,三曲糸の調,楠公,鳥羽絵,熊野
出演者
東音会
チケット
当日券 5,000円 (全席自由)
会員券 (4回分) 16,000円 (全席自由)
主催
東音会

久保田 晶子が出演します。
JCV主催、日本人のための日本文化体験コース第二段の第6回に琵琶の久保田 晶子が出演します。
和楽器のひととき〜幽玄夢幻のびわ〜
3月13日(火) 13:30〜15:30

JCV主催、日本人のための日本文化体験コース第二段の第6回に琵琶の久保田 晶子が出演します。
和楽器のひととき〜幽玄夢幻のびわ〜
3月13日(火) 13:30〜15:30

久保田 晶子、簑田 弘大が出演します。
日時
2012年3月4日 (水)
午後3時開演(午後2時半開場)
場所
津田ホール
曲目
シャコンヌ~邦楽器のための 作曲:安達 元彦
尺八協奏曲~風の歌を聴け 作曲:川崎 絵都夫
琵琶協奏曲~祇園精舎 作曲:秋岸 寛久
箏協奏曲~挿頭花ーかざしー(委嘱初演) 作曲:高橋 久美子
三味線と声のための協奏曲~江戸小咄へのオマージュ~(委嘱初演) 作曲:福嶋 頼秀
出演者
客演指揮 苫米地 英一
独唱 青山 恵子
日本音楽集団
チケット
一般 4,000円 (全席自由)
ヤングチケット 2,000円 (全席自由)
主催
日本音楽集団集団
日本音楽集団第205回定期演奏会です。
今回は協奏曲の特集です。
チラシ、チケットあります。


日時
2012年3月4日 (水)
午後3時開演(午後2時半開場)
場所
津田ホール
曲目
シャコンヌ~邦楽器のための 作曲:安達 元彦
尺八協奏曲~風の歌を聴け 作曲:川崎 絵都夫
琵琶協奏曲~祇園精舎 作曲:秋岸 寛久
箏協奏曲~挿頭花ーかざしー(委嘱初演) 作曲:高橋 久美子
三味線と声のための協奏曲~江戸小咄へのオマージュ~(委嘱初演) 作曲:福嶋 頼秀
出演者
客演指揮 苫米地 英一
独唱 青山 恵子
日本音楽集団
チケット
一般 4,000円 (全席自由)
ヤングチケット 2,000円 (全席自由)
主催
日本音楽集団集団
日本音楽集団第205回定期演奏会です。
今回は協奏曲の特集です。
チラシ、チケットあります。

水曜和楽ワークショップコンサートが無事終わりました。
ご来場いただきました皆様ありがとうございました!
今回は、サークルメンバーの発表もあり、三味線クラス、尺八クラスより1名ずつ代表演奏してもらいました。
水曜和楽始まって以来初の演奏の場になりましたが、お二人とも堂々と演奏していました!お疲れ様でした!
また、ワークショップ、コンサートの方にもたくさんの方にいらしていただきましたがいかがでしたでしょうか?
ご興味がありましたらぜひまたいらしてください。
現在水曜和楽には、箏1名、三味線2名、尺八2名が参加しています。
和楽器の合奏には、個人で習うのとまた違う楽しさがあります。
初心者の方も経験者の方も大歓迎ですので、楽しい和楽器の合奏に興味があればぜひお気軽にいらしてください!!
ご来場いただきました皆様ありがとうございました!
今回は、サークルメンバーの発表もあり、三味線クラス、尺八クラスより1名ずつ代表演奏してもらいました。
水曜和楽始まって以来初の演奏の場になりましたが、お二人とも堂々と演奏していました!お疲れ様でした!
また、ワークショップ、コンサートの方にもたくさんの方にいらしていただきましたがいかがでしたでしょうか?
ご興味がありましたらぜひまたいらしてください。
現在水曜和楽には、箏1名、三味線2名、尺八2名が参加しています。
和楽器の合奏には、個人で習うのとまた違う楽しさがあります。
初心者の方も経験者の方も大歓迎ですので、楽しい和楽器の合奏に興味があればぜひお気軽にいらしてください!!

田中 奈央一、日原 暢子、平田 紀子、簑田 弘大、友常 毘山、渡辺 元子が出演します。
大野 理津の作品が演奏されます。
日時
2012年1月29日 (日)
午後12時30分開演(午後12時開場)
場所
台東区立浅草公会堂
曲目
新一つとや 作詞:久保田 万太郎 作曲:山田 抄太郎
琉球民謡による組曲 作曲:牧野 由多可
藤娘 作詞:勝井 源八 作曲:四代目杵屋 六三郎
蘭陵王 作者不詳
展覧会の絵 作曲:モデスト ムソルグスキー 編曲:大野 理津
出演者
邦楽集団「和」
チケット
一般前売券 2,500円
当日券 3,000円
「和」会員前売券 2,300円
学割当日券 2,000円
主催
邦楽集団「和」
後援
浅草観光連盟
(協)浅草商店連合会
上野観光連盟
上野商店街連合会
東京藝術大学出身者が催す和楽器コンサート。
今回は、「新一つとや」「展覧会の絵」に出演します。
チラシ、チケットあります。


大野 理津の作品が演奏されます。
日時
2012年1月29日 (日)
午後12時30分開演(午後12時開場)
場所
台東区立浅草公会堂
曲目
新一つとや 作詞:久保田 万太郎 作曲:山田 抄太郎
琉球民謡による組曲 作曲:牧野 由多可
藤娘 作詞:勝井 源八 作曲:四代目杵屋 六三郎
蘭陵王 作者不詳
展覧会の絵 作曲:モデスト ムソルグスキー 編曲:大野 理津
出演者
邦楽集団「和」
チケット
一般前売券 2,500円
当日券 3,000円
「和」会員前売券 2,300円
学割当日券 2,000円
主催
邦楽集団「和」
後援
浅草観光連盟
(協)浅草商店連合会
上野観光連盟
上野商店街連合会
東京藝術大学出身者が催す和楽器コンサート。
今回は、「新一つとや」「展覧会の絵」に出演します。
チラシ、チケットあります。

